営業ノウハウ

【やるなら今でしょ!】営業マンのスキルアップ集

DORIRUブログへようこそ!

DORIRUブログは、DORIRU株式会社が運営する営業系ブログです。海外で注目を集めている営業/マーケティングトレンドから、新人向けの営業テクニックまで、営業に関わる幅広いテーマについて語っています。

今回のテーマは営業マンのスキルアップです。最近耳にすることが増えてきたスキルアップという単語ですが、それがなんなのか、なんのメリットがあるのかなど、具体例を用いながら解説します。

それでは行きましょう!

スキルアップとはなんなのか

「スキルアップ」とは、自分自身が持つスキルや能力を向上させることを指します。

コミュニケーション力を身につけることや、チームマネジメント力を身につけることなどがスキルアップの一例です。

スキルアップには、以下のようなメリットがあります。

  1. キャリアアップ:スキルアップによって、自分自身のキャリアをまた一歩前に進めることができます。新しいスキルを習得したり、既存のスキルを向上させたりすることで、より高い職位や責任を担うことができ、組織の中でより大きな存在感を示すことができます。
  2. 給料アップ:スキルアップによって、自分自身の市場価値を高めることができます。スキルアップすることで、より高度な仕事をこなすことができるようになり、それに見合った給料をもらえるようになります。
  3. 市場価値アップ:スキルアップによって、自分自身の市場価値を高めることができます。また新しい技術やトレンドに対応できるようになることで、市場で求められる人材になることができます。
  4. 転職に有利:スキルアップによって、アピールポイントが増え、転職の際に優位に立つことができます。特に、取得した資格などがあれば、履歴書に記載しておくことで他の応募者と比較した際の強みになるでしょう。転職を検討している方であれば、スキルアップはぜひやっておきたい下準備と言えます。
  5. 自己満足感が高まる:スキルアップすることで、自分自身が成長したという自己満足感を得ることができます。自分自身がどれだけ成長したかを実感することができ、モチベーションが向上します。それだけで仕事や日々の生活により前向きに取り組むことができるでしょう。

近年はグローバル化などの影響で今までのような終身雇用の時代は終わり、企業を転々とする働き方をする人が増えていますし、今後もその傾向は強まるとみられています。

あなたもそのような働き方を考えているのであれば、スキルアップを意識して市場価値を高めておくことが重要となるでしょう。

また、AIの躍進などで人間の仕事の約半数が奪われるという試算結果があり、スキルが1つしかないとその仕事がAIに取って代わられた時に働き先がなくなってしまいます。

しかし、いくつかスキルを持っていれば、ある仕事がAIに代替されたとしても、別の仕事がまだ残っている可能性があり、働き続けることができます。そういった時代に備えるという意味でも、スキルアップは重要でしょう。

おすすめスキルアップ5選

  1. 英語力
  2. コミュニケーション力
  3. ITスキル
  4. 資格
  5. チームマネジメント力

1. 英語力

多くの日本企業はグローバル化を進めており、外国語を話せる人材を求めています。特に英語は世界でもっとも話者が多い言語であり、もっとも需要があります。

英語力を身につけることで、仕事の幅が大きく広がることは間違いないでしょう。また、給料が良いとされる外資系企業で働く際も、英語力は大きなプラスになるでしょう。

こうした面を見ると、英語力は身につけておいて損はないスキルといえます。

2. コミュニケーション力

商談をする営業マンにとって、コミュニケーション力は命です。

相手に警戒心を解いてもらい、本音を聞き出すことが商談のコツですから、そのためのコミュニケーション力を高めておくことは基礎中の基礎です。また、商談では心理学を応用したテクニックなども多く存在しており、それらを体系的に学ぶことで商談力を高めることができます。

そういった意味でも、コミュニケーション力の向上に焦点を置いたワークショップなどに参加するのは非常に価値があることかもしれません。また、日常的にニュースなどをチェックし、時事ネタを押さえておくことは商談の際の話題作りに必要です。

こちらも日常的に行っていきたいですね。

3. ITスキル

今後は、IT技術とうまく付き合っていかなければならない時代です。

便利なソフトウェア、AIサービスが登場する中でそれらを適切に使い、仕事を効率的に進めることが求められます。今後求められるITスキルと言えば、プログラミングやExcelを使ったデータ分析などが挙げられるでしょう。

簡単なプログラミングができれば、仕事を自動化するなどの使い道がありますし、データ社会である現代においてデータ分析は非常に有用なスキルです。

これらに限らず、さまざまなITスキルを身につけることで、あらゆる仕事が効率化でき、会社に貢献できるようになりますし、せめて最低限のITスキルは身につけておきたいところです。

4. 資格

資格は、その分野でのプロフェッショナルであることを証明してくれます。

資格があると転職の際に有利ですし、資格があることでできる仕事が増える場合もあります。また、資格を取得するための勉強の過程も自身にとって力となるでしょう。資格を取得することには、さまざまなメリットがあるのです。

日本には、さまざまな国家資格、民間資格が存在していますが、それぞれに相応な勉強時間と受験費用がかかります。

その資格がどういった分野で活躍するのか、どれくらいの需要があるのか、どのくらいの合格率なのかといった要素を吟味しながら、どの資格を受験するべきか決めることをお勧めします。

下に独学でも取得可能と言われている人気国家資格とその目安学習時間などをまとめました。

目安学習時間難易度
ITパスポート〜100時間やさしめ
簿記3級〜150時間やややさしめ
保育士〜200時間ふつう
介護福祉士〜250時間やや難しめ
行政書士〜1000時間難しめ

 5. チームマネジメント

企業での仕事は、基本的にチーム単位で行うことが多いでしょう。すなわち、チームを主導するリーダー的存在がいて、それに従うチームメンバーが目標のために動くことになります。

しかし、誰しもがリーダーになれるわけではありません。リーダーという役割には、チームマネジメント力が求められ、チーム全体が最大限のパフォーマンスを発揮できるように、適切に仕事を割り振り、困っている仲間がいたら早期に発見し、サポートに入ってあげなければなりません。

チームマネジメントもまた一朝一夕に身につくものではありませんが、課長や部長といった役職につく人には必要なスキルと言えます。一方、高いチームマネジメント力を持っていれば昇進やキャリアアップはより一層近づくでしょう。

どうやってスキルアップするのか

スキルアップと言っても、どうやってスキルアップしたら良いのかわからないというのが実情ではないでしょうか。今回は主に3つほど例をあげます。

  1. 独学
  2. セミナーなどの勉強会に参加する
  3. 社内研修などに参加する

1. 独学

参考書などを購入して自分で勉強するという方法が一番時間的な融通がきいて、社会人にとっては都合がいいかもしれません。また、スキルアップの費用を比較的安く抑えられるのも独学ならではのメリットです。

ただし、全て自分で学ぶ必要があるので、複雑なことになればなるほど習得が難しくなり、挫折しがちです。

ただ、近年はUdemyといった動画配信型のリスキリングプラットフォームサービスも展開されており、学習のハードルが低くなっています。それらのプラットフォームの活用も選択肢の一つになるでしょう。

2. セミナーや勉強会に参加する

コミュニケーション力やチームマネジメントといったスキルは、人からコツを教わりながら、実践的に練習することが一般的です。

それらの独学では習得が難しいスキルに関しては、プロフェッショナルによるセミナーなどに参加すべきでしょう。

また、英語力に関しても、英会話教室などに費用を払って参加することがもっとも効率的なスキルアップにつながります。

3. 社内研修などに参加する

これは会社によってまちまちですが、社内でスキルアップを奨励するために研修を充実させている場合があります。

こちらは自費でセミナーに参加するよりも費用が安く抑えられることが多く、また参加の実績は人事にもプラスの影響を与えるということがありえます。

社内の研修などがあれば、積極的に参加してみるのもありでしょう。

まとめ

今回は、スキルアップの具体例とどうやってスキルアップを行うかの具体例を用いて解説を行いました。

スキルアップには、それなりの時間と労力、そして費用がかかります。それらのコストに見合う利益が得られるようにきちんとどのスキルを伸ばしていくべきなのか見極めること、そしてやると決めたらやり切ることが重要です。

無理のない範囲内で積極的にスキルアップを行うことで、皆さんの望む将来を実現してください。

応援しています。